cinema-days 映画な日々

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」第3弾

2017/01/25
路線バス 太川陽介 蛭子能収 伊藤かずえ
秋の北海道縦断(函館~宗谷岬)
マドンナ: 伊藤かずえ(42) 成功

本放送: 2008 年 10 月 4 日 (土) 視聴率:9.9%
乗車バス23本 走行距離 約970km 合計運賃22,910円

『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第3弾』

行程


第一日目(目標は小樽)


 函館-長万部おしゃまんべ寿都すっつ-岩内-盃温泉さかずきおんせん
 北海道は地名の読み方も難しい
 長万部~寿都:蛭子 顎外れエピソード 大きな稲荷寿司立ち食い
 寿都~岩内:風力発電 沈む夕陽
 盃温泉:暗闇に浮かぶ弁天島

 蛭子さんがジャンケンに弱い事発覚(パーばかり)
  太川「なんでパーばかり出すの?」
  蛭子「とりわけ何も考えてないんだけど、みんな考えてジャンケン出すの?」
 蛭子さん 食事は地のものは食べず、トンカツ・カレー・ラーメン・オムライス
  好き嫌いが多い:イクラ うに

『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第3弾』盃温泉

第二日目(目標は留萌るもい


 盃温泉-神威岬かむいみさき-小樽-宮の沢-札幌-江別-野幌のっぽろ
 神威岬~小樽:余市川
 小樽:小樽運河探索 ばくだん焼購入(3時間後に食べ不発弾に)
 宮の沢~札幌駅:時計台

 この回から、地図に赤ペンで達成ルートを記入するようになった
 宿交渉も、OKかどうかをスタッフに連絡(腕丸)していた



第三日目


 野幌-栗山-岩見沢-美唄びばい-滝川-旭川-名寄なよろ
 ぬか喜びが多過ぎ
 旭川:伊藤 マッサージ(バス戻りぎりぎり)
 蛭子の失言:リーダーの意見には従いません
 熱心に調べてくれた刈田さんにしつこく調べてくれたと

刈田さん

第四日目


 名寄-興部おこっぺ雄武おうむ枝幸えさし浜頓別はまとんべつ稚内わかっない-宗谷岬
 雄武~枝幸:蝦夷鹿遭遇
 枝幸~浜頓別:初オホーツク海
 枝幸:観光 三笠山展望台に観光(タクシー移動)

 今回は、徒歩もなかった。(まだまだ、後年の過酷さはありませんでしたね)
 蛭子「もう山のほうへ迂回ルートはないよ、宗谷(そうや)バスだから」
 伊藤「そうやね~・・・。ああ、感染した。4日もいれば蛭子さんの影響が出る」(蛭子菌に感染)

再見:2022.11.01.BS東京 加筆修正

【スポンサーリンク】
【バス旅】[路線バス]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【バス旅】[路線バス]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook