cinema-days 映画な日々

『ぼくとアールと彼女のさよなら』

2017/02/03
オリヴィア・クック
ぼくとアールと彼女のさよなら
高校最終年、唯一の友だちとパロディ映画を作っていた。
そんなある日、幼馴染みが白血病になってしまい...

個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)

原題:Me and Earl and the Dying Girl
シェンリー高校
マッカーシー先生(ジョン・バーンサル)
 亡くなってから気付く事もある
 レイチェル 特技:厚手の本の切り込み3D パラパラ漫画

グレッグ(トーマス・マン)最終学年 州立大学進学
父(ニック・オファーマン)母(コニー・ブリットン)
親友アール(RJ.サイラー)アフリカ系男子
 一緒に名作のパロディー映画を作る 作品数50以上!?
 『時計じかけのオレンジ』『真夜中のカーボーイ』etc
級友マディソン(キャサリン・ヒューズ)一緒にプロムに参加する筈が

幼馴染みレイチェル(オリヴィア・クック)急性骨髄性白血病
 ステージ4 スキンヘッドを披露
 クッション収集 壁にはウルヴァリンの写真
母デニース(モリー・シャノン)グレッグに見舞依頼

グレッグとレイチェルの絶望的な友情209日間を描く
 ”死なない”筈の彼女を励ます為にアールとオリジナル映画を製作
 州立大学合格するも、成績が下がり合格取消(レイチェル大学に直訴文送る)
 出来上がり作品上映10時間後息を引き取る

エンドロール
(監督の)父フリオ・C・ゴメス=レホンに捧ぐ

【 管理人のひとこと 】
邦題が良い 「the Dying Girl」を「彼女のさよなら」としましたかぁ

管理人はレイチェル役オリヴィア・クックに以前から注目し
Google+でもGoogle+でも何度か取り上げている
クリスティーナ・リッチ+レイチェル・リー・クックなイメージ
『ウィージャ』『ザ・クワイアット・ワンズ』公開作が少ないのが残念
【スポンサーリンク】
【洋画】[ハ行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[ハ行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook