cinema-days 映画な日々

『アリスのままで』

2017/02/23
ジュリアン・ムーア
アリスのままで
大学の言語学教授が、物忘れなど異変が続き
病院で診察を受けると、若年性アルツハイマー病と
宣告される...

個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞)

原題:Still Alice
アリス・ハウランド(50)(ジュリアン・ムーア)コロンビア大学言語学教授
 第87回米アカデミー賞主演女優賞受賞
 大学事務局エリック(ダニエル・ジェロール)
 担当医ベンジャミン(ステファン・クンケン)
 若年性アルツハイマー病発症 遺伝性あり
  トム陰性 アナ陽性 リディア検査拒否
夫ジョン(アレック・ボールドウィン)医師

長男トム(ハンター・パリッシュ)医学院生-恋人ジェニー(エリン・ダーク)
長女アナ(ケイト・ボスワース)人工授精-夫チャーリー(シェイン・マクレー)
 双子出産 アリソン、チャーリーJr
次女リディア(クリステン・スチュワート)ロスで演劇活動
家政婦エレナ(カリダッド・モンタネス)

[ラスト]
ジョンはミネソタのメイヨー病院に転職
リディアが西海岸ロスから戻り、アリスの面倒を看る事に

【 管理人のひとこと 】
自分の居場所や肉親の顔が判らなくなるのが辛い。
アルツハイマー症は家族性(遺伝性)があるんだ...
「癌」の方がマシという不謹慎な心情も判る。

若年性アルツハイマー症を扱った作品は管理人の評価が高い傾向
【スポンサーリンク】
【洋画】[ア行]
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【洋画】[ア行]

コメント歓迎!! 4

まだ、コメントはございません。

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2017/03/07 (Tue) 00:52

Hiro

>真紅さん

TB有難うございました。
100%遺伝する検査結果が陽性だったアナがすんなり、
双子を出産した展開は、私も早急に感じました。

2017/03/07 (Tue) 23:44

Hiro

>オリーブリーさん

TB有難うございました。
管理人は小心者なので、身近で変化を見ていくのに耐えられず
逃げ出してしまうかも...
遺伝子検査を拒否した次女のリディア迄、陽性だったりしたら...

2017/03/07 (Tue) 23:52

Hiro

>たおさん

TB有難うございました。
ジュリアン・ムーア 一見か弱そうだが気丈 そんな役柄がぴったりな女優さんだ。
オスカー獲得も納得の名演です。

2017/03/21 (Tue) 23:44

comment form
コメントは承認制です。コメントツールバーは利用できません。
【お名前・URL・コメント本文】欄の入力は必須になっております。

トラックバックできます!! 4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) アリスのままで

 若年性アルツハイマーの女性を演じたジュリアン・ムーアが念願のオスカーをはじめ、賞を総なめにした作品。彼女の演技は見事で、抑制された筆致もさすがでしたが、貧乏人が病気になったらどうなったのかと、ふとおもいました。  作品情報 2014年アメリカ映画 監督:…

2017/03/06 (Mon) 07:03 by 映画好きパパの鑑賞日記
ままならない人生~『アリスのままで』

 STILL ALICE  コロンビア大学で言語学の教授として教鞭を取るアリス(ジュリアン・ムーア) は、夫ジョン(アレック・ボールドウィン)とは仲睦まじく、三人の子どもにも恵ま れ、充実した日々を送っていた。50歳の誕生日を迎えた後、彼女は物忘れが 増えたことに不安を抱き、神経科を受診する。  「ハリウッドで一番我慢強い女優」 ジュリアン・ムーアが...

2017/03/07 (Tue) 07:20 by 真紅のthinkingdays
アリスのままで

医師の夫ジョン(アレック・ボールドウィン)と3人の子供に恵まれ、充実した日々を送る言語学者のアリス(ジュリアン・ムーア)は、50歳を迎えた頃から大学の講義中に言葉が出なくなったり、いつものジョギングルートがわからなくなるなど、物忘れが頻繁に起こるようになる。 やがて若年性アルツハイマー病と診断され、しかも遺伝性であったため、子どもたちにも発症リスクを伴うものだった。 病は徐々に進行し...

2017/03/07 (Tue) 22:20 by 心のままに映画の風景
アリスのままで (Still Alice)

監督 リチャード・グラツァー/ワッシュ・ウェストモアランド 主演 ジュリアン・ムーア 2014年 アメリカ/フランス映画 101分 ドラマ 採点★★★★ 経験や知識がその人となりを形成してると思ってるんですが、てことは“忘れる”ってのはその人の一部を失うという…

2017/03/21 (Tue) 17:06 by Subterranean サブタレイニアン
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on X(旧Twitter)
cinemadays on Facebook