東北旅行 一日目
秋の東北5県のゴールデンルート三泊四日のバスツアー
に参加 参加者:42名
バスの走行距離が4日間合計で約1,606km(移動時間だけで、ほぼ1日!!)
初日は、JRで名古屋から塩尻に移動 しなの3号
そこからバス移動
休憩
① 小布施パーキングエリア AM11:17 - AM11:35
② 米山サービスエリア PM12:40 - PM13:10
③ 阿賀野川サービスエリア PM14:30 - PM14:45
昼食なし。IR車内で、朝食兼昼食済ませる強行軍
【スポンサーリンク】
バスの走行距離が4日間合計で約1,606km(移動時間だけで、ほぼ1日!!)
初日は、JRで名古屋から塩尻に移動 しなの3号
そこからバス移動
休憩
① 小布施パーキングエリア AM11:17 - AM11:35
② 米山サービスエリア PM12:40 - PM13:10
③ 阿賀野川サービスエリア PM14:30 - PM14:45
昼食なし。IR車内で、朝食兼昼食済ませる強行軍
この日の観光は、鶴ヶ城公園のみ PM15:50 - PM16:50

鶴ヶ城を中心に広がる3,720平方mの公園
城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。
戊辰戦争後、明治7年に廃城とされたが、昭和4年に再建された。
平成23年に赤瓦に葺き替えられ、日本唯一の赤瓦の天守閣として幕末往時の姿になった。
紅葉は見頃前で、全く見られない状態

[二日目][三日目][四日目]

鶴ヶ城を中心に広がる3,720平方mの公園
城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。
戊辰戦争後、明治7年に廃城とされたが、昭和4年に再建された。
平成23年に赤瓦に葺き替えられ、日本唯一の赤瓦の天守閣として幕末往時の姿になった。
紅葉は見頃前で、全く見られない状態


[御城印] 神社の御朱印に習ってお城のも集めて見るか 300円
車窓観光予定の猪苗代湖(いなわしろこ)通過はPM17:17
暗くて何も見えず
日本国内で4番目に広い湖 日本百景に選定
面積は琵琶湖、霞ケ浦、サロマ湖に次いで日本第4位
面積: 103.3 km2 水面標高: 514 m
平均水深: 52 m 周囲長: 49 km
バス走行距離:約414km
途中、慈母観世音菩薩(57m)、野口英世生家通過
猫魔温泉宿泊
この日の歩数:10,343歩
車窓観光予定の猪苗代湖(いなわしろこ)通過はPM17:17
暗くて何も見えず

日本国内で4番目に広い湖 日本百景に選定
面積は琵琶湖、霞ケ浦、サロマ湖に次いで日本第4位
面積: 103.3 km2 水面標高: 514 m
平均水深: 52 m 周囲長: 49 km
バス走行距離:約414km
途中、慈母観世音菩薩(57m)、野口英世生家通過
猫魔温泉宿泊

[二日目][三日目][四日目]
- 関連記事
-
-
近江栗拾い 若狭梨狩り 2016/09/25
-
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(1) 2007/06/28
-
道東旅行 四日目 2016/10/27
-
下呂温泉 一日目 2015/09/22
-
東北旅行 二日目 2018/10/18
-
東北旅行 四日目 2018/10/20
-
奥能登ぐるり周遊!(二日目) 2014/04/26
-
由布院・阿蘇の旅 2008/10/12
-
お伊勢さん詣で [2014年] 2014/07/26
-