cinema-days 映画な日々

東北旅行 二日目

2018/10/18
【ライフ】[旅行] 0
五色沼 松島 厳美渓 中尊寺
ホテルチェックアウト AM7:50

本日の観光地 バス走行距離:約387km この日の歩数:12,595歩
(1) 五色沼(ごしきぬま) AM8:00 - AM8:30
(2) 松島(まつしま) PM12:10 - PM13:20
(3) 厳美渓(げんびけい) PM14:40 - PM15:10
(4) 中尊寺(ちゅうそんじ) PM15:30 - PM16:40
(1)五色沼(ごしきぬま) AM8:00 - AM8:30
磐梯山の北側、裏磐梯と呼ばれる地域にある大小30余りの小湖沼群
毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼、柳沼など
緑・赤・青など様々な色の沼が点在し、磐梯朝日国立公園に指定されている。

五色沼五色沼の鯉

只、今回の旅行で訪れたのは、五色沼の中で一番大きい毘沙門沼のみ
モネの池」みたいに鯉の中に1匹だけ体に赤いハートのマークがあるものがいる
こちらは左腹に紋様が見られる。 こちらで集合写真撮影 1,200円

休憩 道の駅「つちゆ」 AM9:10 - AM9:25
昼食 塩釜市「武田の笹かまぼこ」 AM11:00 - AM11:50
簡単な工場見学後、生まぐろ丼(牡蠣2つ付き)

生まぐろ丼

(2)松島 PM12:10 - PM13:20
日本三景の1つ 他の2つは京都府北部の天橋立,広島県南西部の厳島(宮島)
リアス式海岸が美しく、大小260もの島が浮かぶ

旅行会社のスペシャルコースの遊覧船(30分) 1,000円
時間があれば、国宝 瑞巌寺 円通院で御朱印が貰いたかった。
ツアー客トラブル編 その①
スマホ置忘れ事件~トイレに忘れたと勘違い。その後見付かった

松島遊覧船瑞巌寺五大堂

(3)厳美渓(げんびけい) PM14:40 - PM15:10
岩手県の一級河川 磐井(いわい)川沿いに約2kmにわたって巨石・奇岩が連なる渓谷
嘗て仙台藩主 伊達政宗が日本三景の松島と並べ、「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と称賛
1927年(昭和2年)に国の名勝及び天然記念物に指定された。
[広告] VPS

〇 甌穴(おうけつ ポットホール)
 水流による浸蝕によって出来た窪みに礫が入り、それが渦流によって回転して
 丸みを帯びた円形の穴を作ったもの

〇 郭公団子 ・・・ 郭公屋(かっこうや)3本400円(箱入り)
 管理人は”滑降”だんごだと思っていた 絵文字

松島遊覧船滑降団子

(4)中尊寺 PM15:30 - PM16:40
「平泉の文化遺産」として2011年に世界遺産に登録
奥州三十三観音番外札所。山号は関山、本尊は釈迦如来。

金色堂は中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物で
1124年(天治元年)、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟された
金色堂拝観料 800円 30名以上団体1割引き720円
国宝建造物第1号 館内撮影禁止 復元模型5分の1展示

中尊寺 金色堂

予想していたより、薄汚れた感がありましたね。
御朱印は3ケ所(本堂・金色堂・讃衡蔵さんこうぞう)GET

中尊寺 御朱印金色堂 御朱印讃衡蔵 御朱印

一日目][三日目][四日目
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[旅行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook