国府宮はだか祭 (2019年)

平成最後のはだか祭
当ブログで取り上げる毎年恒例行事の1つ「国府宮はだか祭」が
稲沢で午後2時 気温9.3℃(稲沢市消防本部)の中、行われました。
上記の写真は、拙宅界隈を通過する裸男の集団です。(2/17 PM1:30)
今年は、開催日が17年ぶりに日曜日に当たり、参加者が例年より多いようです。
午後4時39分、神男 参道に登場 午後5時30分 境内入り
午後5時44分 儺追殿引き上げ
裸男 約9,000人 参拝客 約25万人(24年ぶりの25万人超え)
昨年より約5万5,000人多く、平成に入って3番目の人出(国府宮神社調べ)
負傷者等(午後6:30迄)
急性アルコール中毒 13人 負傷 4人
※昨年は2003年以来の死者が出ました。
しっかり、儺追布(なおいぎれ)を頂き、早速、車の運転席に取り付けました。(感謝)
午後4時39分、神男 参道に登場 午後5時30分 境内入り
午後5時44分 儺追殿引き上げ
裸男 約9,000人 参拝客 約25万人(24年ぶりの25万人超え)
昨年より約5万5,000人多く、平成に入って3番目の人出(国府宮神社調べ)
負傷者等(午後6:30迄)
急性アルコール中毒 13人 負傷 4人
※昨年は2003年以来の死者が出ました。
しっかり、儺追布(なおいぎれ)を頂き、早速、車の運転席に取り付けました。(感謝)
- 【ライフ】[観覧]
- 関連記事
-
-
国府宮はだか祭 (2011年) 2011/02/15
-
彦根城 2008/10/17
-
彦根城周辺散策 2018/10/26
-
愛・地球博 2回目 2005/09/10
-
名古屋市博物館 『ポンペイ展』 2010/08/14
-
アクア・トト ぎふ 2010/09/27
-
「どうぶつ図鑑」 Animals in Art 2016/04/02
-
博物館 明治村 (2017年) 2017/10/09
-
御墳印(ごふんいん) 2020/10/09
-