カテゴリの表示
バックナンバーの応用で、カテゴリも
記事タイトルを一覧表示するようにしました。
但し、1ページの表示件数は環境設定によりますので
当ブログでは10件こどとなります。(件数は適時変更)
参考:ユーザーフォーラム
合わせて、他の方のコメントを参照しながら記入出来るよう
コメント記入欄をスクロール出来るようにしましたが、
常時、縦に空きスペースを取られる事となる為、元に戻しました。
参考:BLOG・CITRON
[追記](H22.09.07.)
コメントを「投稿」と「一覧」の2タブに分けました。
【スポンサーリンク】
記事タイトルを一覧表示するようにしました。
但し、1ページの表示件数は環境設定によりますので
当ブログでは10件こどとなります。(件数は適時変更)
参考:ユーザーフォーラム
コメント記入欄をスクロール出来るようにしましたが、
常時、縦に空きスペースを取られる事となる為、元に戻しました。
参考:BLOG・CITRON
[追記](H22.09.07.)
コメントを「投稿」と「一覧」の2タブに分けました。
- 【パソコン】[カスタマイズ]
- 関連記事
-
-
カテゴリの新設 2007/02/08
-
ブログ構成の変更 2016/11/21
-
コメント投稿者名別アイコン表示 2013/11/06
-
最新記事を画像付きで表示 (3) 2015/05/09
-
全件一覧表示の仕方を一部変更等 2023/08/30
-
全ての記事タイトルにアイコンを付ける 2010/12/03
-
「ユーザータグを記事ごとに表示」 2008/03/08
-
ユーザータグ一覧 2004/10/01
-
コメント投稿フォームの特定の項目を必須項目に 2023/07/24
-