初詣1(2022年)
【地元ネタ】
一宮市の真清田神社
昨年同様、三密を避け、いつもより早めに(午前8:30発)
一宮市の真清田神社に行って来ました。

昨年の御札や御守等を返納 今年は、厄除御守 ¥1,000 を購入


コロナ対策
・ 初詣期間中は、手水舎のひしゃくは撤去
・ 屋台は、境内の服織神社(はとりじんじゃ:本殿向かって右手)の前、
神馬周辺に出店

金運頼みで、「神池」の緋鯉を撮影 返納品の焚火は、まだでした。
【スポンサーリンク】一宮市の真清田神社
昨年同様、三密を避け、いつもより早めに(午前8:30発)
一宮市の真清田神社に行って来ました。

昨年の御札や御守等を返納 今年は、厄除御守 ¥1,000 を購入



コロナ対策
・ 初詣期間中は、手水舎のひしゃくは撤去
・ 屋台は、境内の服織神社(はとりじんじゃ:本殿向かって右手)の前、
神馬周辺に出店

金運頼みで、「神池」の緋鯉を撮影 返納品の焚火は、まだでした。
- 【ライフ】[参拝]
- 関連記事
-
-
初詣(2006年) 2006/01/03
-
初詣2(2018年) 2018/01/04
-
初詣(2021年) 2021/01/02
-
初詣1(2019年) 2019/01/02
-
初詣2(2017年) 2017/01/04
-
初詣3(2016年) 2016/01/11
-
お千代保稲荷 (2012年) 2012/01/14
-
初詣1(2014年) 2014/01/02
-
初詣2(2015年) 2015/01/03
-