cinema-days 映画な日々

名古屋レトロずかん

2022/02/23
【ライフ】[催事] 0
コマドリ 太平閣
「名古屋レトロずかん」
先日、名古屋芸術大学の第49回卒業制作展に行って来ました。
そこで、思いがけない出会いが...

U棟 メディアコミュニケーションデザイン科
小野瑞歩 「名古屋レトロずかん」

本自体は、「昭和初期から80年代頃の街の中に残る喫茶店やビル、
飲食店。どこにでもあるようだけど、よく見てみると特徴のある装飾や
形をしたレトロな建物がたくさんあります。名古屋市内の昭和に
建てられた建物を中心に記録していきます。」という事で、レトロな
建物の紹介となっています。

210mm×297mm 72P
紹介されているお店の中に、懐かしいお店が2軒
名古屋市西区のお店で、場所も殆ど離れていません。

P22 タイル編 05 COFFEE コマドリ
COFFEE コマドリ
メイン通りから1本内側で、パチンコ店の裏手にあり、殆ど目立ちません。
このお店は、もう30年近く前になりますが、管理人が最初に勤めていた
会社の同僚の奥さんの実家でした。(二人はその後離婚したそうですが)

P30 装飾編 05 中華料理 太平閣
中華料理 太平閣
名古屋市西区那古野2-4-10
円頓寺商店街から北に入ったところにあり、コマドリから西に50mくらいしか離れていません。
一度、入った事もあります。味はあまり覚えていないので普通でしょう。

最近、円頓寺商店街は、新しいお店が次々とオープンしていますので、
逆にこういったレトロなお店が目立つかもしれません。
2005年に解体となった老舗「ビデオ図書館」でビデオを借りた事もありました。
あそこの裏路地は、レトロの極みでしたね。

[参考]円頓寺商店街関連の記事
山口 あゆみ著 『名古屋円頓寺商店街の奇跡』
CBCテレビ開局60周年記念スペシャルドラマ ロケ地探訪
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【ライフ】[催事]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook