お千代保稲荷 (2022年)
ブログで取り上げるのは、10年ぶり!?
その間にも訪れてはいますが、久方ぶりのおちょぼさん(岐阜県 お千代保稲荷)です。


平日で、午後は雨もパラついていたので、空いており、
無料駐車場も空いていました。
入口で、ろうそくと油揚げのセット ¥50 を購入
今年も、重軽石は”重かった”。
【スポンサーリンク】その間にも訪れてはいますが、久方ぶりのおちょぼさん(岐阜県 お千代保稲荷)です。




平日で、午後は雨もパラついていたので、空いており、
無料駐車場も空いていました。
入口で、ろうそくと油揚げのセット ¥50 を購入
今年も、重軽石は”重かった”。
参拝後は、参道散策
東口から南口まで約700mあり、両側に約120件ほどの店が立ち並びます。
今回は、コロナの影響で、閉めているお店もありました。

草餅を買うつもりが、3月限定の三色クリーム大福が半額だったので買ってしまいました。
他にも、豆吉本舗の甘納豆や、ホクホクだというサツマイモなどを買って帰りました。
東口から南口まで約700mあり、両側に約120件ほどの店が立ち並びます。
今回は、コロナの影響で、閉めているお店もありました。


草餅を買うつもりが、3月限定の三色クリーム大福が半額だったので買ってしまいました。
他にも、豆吉本舗の甘納豆や、ホクホクだというサツマイモなどを買って帰りました。
- 関連記事
-
-
初詣2(2015年) 2015/01/03
-
御朱印(多度大社・津島神社) 2014/10/25
-
初詣1(2022年) 2022/01/02
-
初詣1(2023年) 2023/01/02
-
初詣2(2016年) 2016/01/04
-
初詣(2007年) 2007/01/03
-
大矢田神社もみじ谷 2019/12/01
-
初詣2(2018年) 2018/01/04
-
初詣3(2014年) 2014/01/05
-