宇梶剛士 著 『不良品 オレは既製品じゃない!』
不良品 オレは既製品じゃない!
【単行本】
俳優 宇梶剛士が自身の生き様を率直に語る。
複雑な家庭環境で育ち、プロ野球選手を目指した少年時代、
ある事件を機に巨大暴走族の総長へなっていく経緯、
そして少年院でのチャップリンの自伝に出会い…。
自身の半生に正面から向き合った感動のノンフィクション。
2003年12月28日 第5刷発行
【単行本】
俳優 宇梶剛士が自身の生き様を率直に語る。
複雑な家庭環境で育ち、プロ野球選手を目指した少年時代、
ある事件を機に巨大暴走族の総長へなっていく経緯、
そして少年院でのチャップリンの自伝に出会い…。
自身の半生に正面から向き合った感動のノンフィクション。
2003年12月28日 第5刷発行
こちらも、積読してあった本を読みました。
今著作も、「役者がエッセイを出版するタイミングは、40歳超えてから」のセオリー通り、
宇梶剛士(1962年8月15日生まれ)41歳発行
「生き方としては、既製品でない不良品の生き方が、やはり自分には合っているし、その方が僕は好きだ」
小中学 プロ野球選手が夢 P44
小6で中学生23人を返り討ち P38
中学1年(13)家を出る P33
以降、少年院から引き取られたとき以外、両親と生活をともにしたことはない。 P33
中学で身長180cm超え P36 メジャーリーグの夢は父の左遷で断念 P50
高校 野球部しごき 年間362回はヤキ P58
2年「ボイコット事件」”半蔵”と呼ばれ立ん坊 P70
暴力事件 相模原南警察署事情聴取 留置場22日間
16歳 横浜少年鑑別所→練馬少年鑑別所 28日間収監
退学 P76
『十九歳の地図』(柳町光男監督 1979年)の本間優二も出身
北海道の叔父のところで約3ケ月土方作業 P82
17歳(1979年)特攻隊長→総長 構成員2,000人 P83 P88
「カツアゲはしない」「弱い者いじめはしない」「ヤクザにはならない」
「ヤクザとのつながりを絶つ」「喧嘩に負けてはならない」
乱闘騒ぎで逮捕
昭島警察署→福生警察署 留置所 22日間→練馬少年鑑別所 P100
八王子家庭裁判所→少年院送致
期間:中等短期4カ月20日間
二寮(暴力)農業課 営繕課 畜産課 炊事課 院外補導生 P104
規則:人を「君」づけで呼ぶ・話す言葉は丁寧語・暴力禁止・持ち物制限
生活習慣:「内観」(黙想5分) 日誌(6種類) P105「ふれあい日記」「内観日誌」
寮別対抗駅伝 逆転優勝 P133
高校受験 P117 明治大学付属中野高等学校 P130
バスケ部 身長188cm センター P145 翌年定時制大会優勝 P161
得点王 大学バスケ推薦断る P162
俳優への道 母の差し入れ「チャップリン自伝」118
20歳 結婚 P154 22歳 息子「海渡」 P171 離婚 P170
3年前再婚 息子18歳 娘2歳 P199
父親の教育ポリシー
「友達を大事にしろ」「100点はとるな、90点ならこづかいをやる」 P27
「親の死に目にノコノコ戻ってくるような仕事はするな」 P197
高校 山崎先輩 野球部OB・コーチ P66 P76
北海道の叔父 17歳 P82 ~33歳 P183
「仕事していると、目の前のものだけに集中してしまう。だから、おまえはダメなんだ」 P185
「30歳を過ぎて、ものを知らない奴は、もはや知らないじゃ済まない。
若いころはいいが、30歳を過ぎたら社会悪だ」 P187
焼鳥屋のしばさん P89 P139
「男の一生にかかわるようなことを嬉しそうに話すんじゃない!」
二寮担任 酒井国男先生 P106 崖の絵 「14日短縮」出院撤回 P127
転属:水戸少年鑑別所 P164
一寮担任 福留先生 P131 P163
柔道部顧問 北野先生 P138
バスケ部顧問 小国先生 P143
錦野旦のカバン持ち マネージャー 佐々木 P10 P147
菅原文太「おたくのところの若い大きな奴な、もらっていいか?」 P150
藤映像コーポレーション打合せ:鶴田浩二 俊藤浩滋(プロデューサー) P149
19歳「警視庁殺人課」(テレビ朝日系列 1981年)テレビデビュー
美輪明宏 P11 P154「ハートは熱く、頭はクールに」 P158
21歳 舞台「青森県のせむし男」(寺山修司作品)P156
渡辺えり子 劇団「3〇〇」
「世の中に対する批判精神を忘れたら、表現なんてできないんだよ」 P168
「千本ノック」 P189
トレンディードラマ 管理人が見るようになったのはこの頃かな
「君が嘘をついた」「ハートに火をつけて」「愛しあってるかい!」
演劇集団「打打芝居公演」(1990年)
「未成年」(1995年)以降連続ドラマ復活
管理人が、最近見たのは、斉藤由貴主演の単発ドラマ『ハートロス ~虹にふれたい女たち~』(2016年)
「不良」でない……「既成」でもない……「不良品」
[目次]
闇夜の鴉(A CROW IN THE DARK)
第一章 光の中で
第二章 闇の扉
第三章 闇の中へ
第四章 光の扉
第五章 そして今
複雑な家庭環境に翻弄され、中学1年生で親元を離れた。
プロ野球選手になる夢を追い名門高校で野球を続けたが、
ある事件をきっかけに歯車が狂った。
構成員2,000人の巨大暴走族の総長となり、たび重なる暴走族同士の抗争の末、少年院に収監。
そのときに読んだチャップリンの自伝が立ち直るきっかけをくれた。
生い立ち、家族、暴力、出会いなど、宇梶剛士さんがこれまでの半生に正面から向き合い、
俳優として生きることを許されるまでの生き様を赤裸々に書き綴った感動と衝撃のノンフィクション!
今著作も、「役者がエッセイを出版するタイミングは、40歳超えてから」のセオリー通り、
宇梶剛士(1962年8月15日生まれ)41歳発行
「生き方としては、既製品でない不良品の生き方が、やはり自分には合っているし、その方が僕は好きだ」
経歴
小中学 プロ野球選手が夢 P44
小6で中学生23人を返り討ち P38
中学1年(13)家を出る P33
以降、少年院から引き取られたとき以外、両親と生活をともにしたことはない。 P33
中学で身長180cm超え P36 メジャーリーグの夢は父の左遷で断念 P50
高校 野球部しごき 年間362回はヤキ P58
2年「ボイコット事件」”半蔵”と呼ばれ立ん坊 P70
暴力事件 相模原南警察署事情聴取 留置場22日間
16歳 横浜少年鑑別所→練馬少年鑑別所 28日間収監
退学 P76
暴走族「ブラックエンペラー」加入
『十九歳の地図』(柳町光男監督 1979年)の本間優二も出身
北海道の叔父のところで約3ケ月土方作業 P82
17歳(1979年)特攻隊長→総長 構成員2,000人 P83 P88
「カツアゲはしない」「弱い者いじめはしない」「ヤクザにはならない」
「ヤクザとのつながりを絶つ」「喧嘩に負けてはならない」
乱闘騒ぎで逮捕
昭島警察署→福生警察署 留置所 22日間→練馬少年鑑別所 P100
八王子家庭裁判所→少年院送致
少年院(茨城県 水府学院)
期間:中等短期4カ月20日間
二寮(暴力)農業課 営繕課 畜産課 炊事課 院外補導生 P104
規則:人を「君」づけで呼ぶ・話す言葉は丁寧語・暴力禁止・持ち物制限
生活習慣:「内観」(黙想5分) 日誌(6種類) P105「ふれあい日記」「内観日誌」
寮別対抗駅伝 逆転優勝 P133
高校編入
高校受験 P117 明治大学付属中野高等学校 P130
バスケ部 身長188cm センター P145 翌年定時制大会優勝 P161
得点王 大学バスケ推薦断る P162
俳優への道 母の差し入れ「チャップリン自伝」118
20歳 結婚 P154 22歳 息子「海渡」 P171 離婚 P170
3年前再婚 息子18歳 娘2歳 P199
恩師
父親の教育ポリシー
「友達を大事にしろ」「100点はとるな、90点ならこづかいをやる」 P27
「親の死に目にノコノコ戻ってくるような仕事はするな」 P197
高校 山崎先輩 野球部OB・コーチ P66 P76
北海道の叔父 17歳 P82 ~33歳 P183
「仕事していると、目の前のものだけに集中してしまう。だから、おまえはダメなんだ」 P185
「30歳を過ぎて、ものを知らない奴は、もはや知らないじゃ済まない。
若いころはいいが、30歳を過ぎたら社会悪だ」 P187
焼鳥屋のしばさん P89 P139
「男の一生にかかわるようなことを嬉しそうに話すんじゃない!」
少年院
二寮担任 酒井国男先生 P106 崖の絵 「14日短縮」出院撤回 P127
転属:水戸少年鑑別所 P164
一寮担任 福留先生 P131 P163
中野高校
柔道部顧問 北野先生 P138
バスケ部顧問 小国先生 P143
芸能界
錦野旦のカバン持ち マネージャー 佐々木 P10 P147
菅原文太「おたくのところの若い大きな奴な、もらっていいか?」 P150
藤映像コーポレーション打合せ:鶴田浩二 俊藤浩滋(プロデューサー) P149
19歳「警視庁殺人課」(テレビ朝日系列 1981年)テレビデビュー
美輪明宏 P11 P154「ハートは熱く、頭はクールに」 P158
21歳 舞台「青森県のせむし男」(寺山修司作品)P156
渡辺えり子 劇団「3〇〇」
「世の中に対する批判精神を忘れたら、表現なんてできないんだよ」 P168
「千本ノック」 P189
トレンディードラマ 管理人が見るようになったのはこの頃かな
「君が嘘をついた」「ハートに火をつけて」「愛しあってるかい!」
演劇集団「打打芝居公演」(1990年)
「未成年」(1995年)以降連続ドラマ復活
管理人が、最近見たのは、斉藤由貴主演の単発ドラマ『ハートロス ~虹にふれたい女たち~』(2016年)
書籍紹介
「不良」でない……「既成」でもない……「不良品」
[目次]
闇夜の鴉(A CROW IN THE DARK)
第一章 光の中で
第二章 闇の扉
第三章 闇の中へ
第四章 光の扉
第五章 そして今
複雑な家庭環境に翻弄され、中学1年生で親元を離れた。
プロ野球選手になる夢を追い名門高校で野球を続けたが、
ある事件をきっかけに歯車が狂った。
構成員2,000人の巨大暴走族の総長となり、たび重なる暴走族同士の抗争の末、少年院に収監。
そのときに読んだチャップリンの自伝が立ち直るきっかけをくれた。
生い立ち、家族、暴力、出会いなど、宇梶剛士さんがこれまでの半生に正面から向き合い、
俳優として生きることを許されるまでの生き様を赤裸々に書き綴った感動と衝撃のノンフィクション!
- 【読書】[俳優著作]
- 関連記事
-
-
黒木瞳 著 『ひとみごちて ~「阿修羅のごとく」~』 2022/06/09
-
『無冠の男 松方弘樹伝』 2022/05/23
-
内藤剛志 著 『ないとう流』 2022/06/01
-
『高倉健 七つの顔を隠し続けた男』 2022/05/18
-
中井貴一 著 『日記―「ヘブン・アンド・アース」中国滞在録』 2022/05/29
-
阿藤 海 著 『この熱き人たち』 2010/12/30
-
宇梶剛士 著 『不良品 オレは既製品じゃない!』 2022/06/05
-