『峠 最後のサムライ』

峠 最後のサムライ
大政奉還により諸藩は東軍と西軍に二分、慶応4年戊辰戦争が勃発。
越後の小藩 長岡藩の家老 河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない
武装中立を目指す。戦う事が当たり前だった武士の時代に
民の暮らしを守る為、戦争を避けようとした男の物語。
【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞)
原作:司馬遼太郎
大政奉還により諸藩は東軍と西軍に二分、慶応4年戊辰戦争が勃発。
越後の小藩 長岡藩の家老 河井継之助は、東軍・西軍いずれにも属さない
武装中立を目指す。戦う事が当たり前だった武士の時代に
民の暮らしを守る為、戦争を避けようとした男の物語。
【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞)
原作:司馬遼太郎
舞台:大政奉還(1867年)~戊辰戦争
西軍(倒幕派 明治新政府軍)薩摩藩・長州藩・土佐藩 50,000人
東軍(佐幕派 尊王攘夷 旧幕府軍)奥羽越列藩同盟軍 会津藩・米沢藩
徳川幕府
第15代征夷大将軍 徳川慶喜(東出昌大)
大政奉還=王政復古
長岡藩 越後の小藩 690人
前藩主 牧野忠恭(雪堂)(仲代達矢)
家老 河井継之助(役所広司)「常在戦場」
「長岡藩は倒幕派、佐幕派のいずれにも付かず、武装中立を貫く。」
「命なんぞは、使う時に使わねば、意味がない」
太陽に向かって飛ぶ鴉(カラス)好き
妻と芸者上げカンカン踊り
オルゴールプレゼント『峠の我が家』
妻 おすが(松たか子)
顔剃り「余念を持たないように、一念を持って」
「あなたの真心は、わたくしの誇りです」
「愛するとは、顔を見合わせる事ではなく、同じ方向を見る事だ」
父 河井代右衛門(田中泯)母 お貞(香川京子)
従僕 松蔵(永山絢斗)
旅籠「桝屋」の娘”嬢” むつ(芳根京子)


藩士
川島億次郎(榎木孝明)継之助の幼馴染み
軍事掛 花輪求馬(渡辺大)山本帯刀(AKIRA)
藩医 小山良運(佐々木蔵之介)継之助の盟友
息子 小山正太郎(坂東龍汰)画才あり
人物画を勧める「面で相手の心が分かる」
月泉和尚(井川比佐志)おすがを匿う
濁沢村 阿弥陀寺の和尚
村人老人(山本學)合戦で家を焼失
孫を抱え茫然自失
西軍
土佐藩 軍監 岩村精一郎(吉岡秀隆)
小千谷会談
役所広司 VS 吉岡秀隆
継之助:嘆願書を大総督府に取り次ぐよう依頼
精一郎:受け取り拒否
「くどい、聞く必要はない。帰って戦の用意をせよ。戦場で会おう」
[合戦]
榎峠・妙見山・朝日山を死守するも、西側 信濃川から攻められる
手動機関銃「ガトリング砲」(1分間に360発)で応戦するも、
城明け渡し、本丸に火を放つ
鬼頭熊次郎(櫻井勝)八丁沖を渡る図面作成
長岡城奪還 4日間死守 新発田藩官軍に寝返り
継之助 左足被弾 松蔵に火葬を命ず
[終戦]
「形こそ 深山(みやま)がくれの 朽木なれ
心は花に なさばなりなん」
【 管理人のひとこと 】
コロナ禍で3回の公開延期 合戦シーンに迫力が欠けた
井川比佐志・香川京子の出演に黒澤組の継承を感じる
松たか子、芳根京子ら女優陣が癒しです。
西軍(倒幕派 明治新政府軍)薩摩藩・長州藩・土佐藩 50,000人
東軍(佐幕派 尊王攘夷 旧幕府軍)奥羽越列藩同盟軍 会津藩・米沢藩
徳川幕府
第15代征夷大将軍 徳川慶喜(東出昌大)
大政奉還=王政復古
長岡藩 越後の小藩 690人
前藩主 牧野忠恭(雪堂)(仲代達矢)
家老 河井継之助(役所広司)「常在戦場」
「長岡藩は倒幕派、佐幕派のいずれにも付かず、武装中立を貫く。」
「命なんぞは、使う時に使わねば、意味がない」
太陽に向かって飛ぶ鴉(カラス)好き
妻と芸者上げカンカン踊り
オルゴールプレゼント『峠の我が家』
妻 おすが(松たか子)
顔剃り「余念を持たないように、一念を持って」
「あなたの真心は、わたくしの誇りです」
「愛するとは、顔を見合わせる事ではなく、同じ方向を見る事だ」
父 河井代右衛門(田中泯)母 お貞(香川京子)
従僕 松蔵(永山絢斗)
旅籠「桝屋」の娘”嬢” むつ(芳根京子)


藩士
川島億次郎(榎木孝明)継之助の幼馴染み
軍事掛 花輪求馬(渡辺大)山本帯刀(AKIRA)
藩医 小山良運(佐々木蔵之介)継之助の盟友
息子 小山正太郎(坂東龍汰)画才あり
人物画を勧める「面で相手の心が分かる」
月泉和尚(井川比佐志)おすがを匿う
濁沢村 阿弥陀寺の和尚
村人老人(山本學)合戦で家を焼失
孫を抱え茫然自失
西軍
土佐藩 軍監 岩村精一郎(吉岡秀隆)
小千谷会談
役所広司 VS 吉岡秀隆
継之助:嘆願書を大総督府に取り次ぐよう依頼
精一郎:受け取り拒否
「くどい、聞く必要はない。帰って戦の用意をせよ。戦場で会おう」
[合戦]
榎峠・妙見山・朝日山を死守するも、西側 信濃川から攻められる
手動機関銃「ガトリング砲」(1分間に360発)で応戦するも、
城明け渡し、本丸に火を放つ
鬼頭熊次郎(櫻井勝)八丁沖を渡る図面作成
長岡城奪還 4日間死守 新発田藩官軍に寝返り
継之助 左足被弾 松蔵に火葬を命ず
[終戦]
「形こそ 深山(みやま)がくれの 朽木なれ
心は花に なさばなりなん」
【 管理人のひとこと 】
コロナ禍で3回の公開延期 合戦シーンに迫力が欠けた
井川比佐志・香川京子の出演に黒澤組の継承を感じる
松たか子、芳根京子ら女優陣が癒しです。
- 関連記事
-
-
『チワワちゃん』 2019/09/20
-
『旅猫リポート』 2019/11/10
-
『茶の味』 2005/08/26
-
『台風クラブ』 2021/09/16
-
『太陽は動かない』 2021/08/09
-
『種まく旅人~みのりの茶~』 2013/06/10
-
『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 2010/06/10
-
『超高速!参勤交代』 2014/06/21
-
『鳶がクルリと』 2007/02/19
-