テンプレートの変更
テンプレートを変更しました。
vanillaice (Akira) 氏の「GirlOnWire」から「Halo」に。
「GirlOnWire」は、トップ画面で、チラシやポスター画像をスライド出来た為、
映画サイトには最適でしたが、後から色々とカスタマイズした為、
表示速度が落ちていたようです。
管理人のPCベースではそれほどでもなかったのですが...
「PageSpeed Insights」で計測したところ、
パフォーマンススコアがケータイで15、パソコンで50くらい。
【スポンサーリンク】
vanillaice (Akira) 氏の「GirlOnWire」から「Halo」に。
「GirlOnWire」は、トップ画面で、チラシやポスター画像をスライド出来た為、
映画サイトには最適でしたが、後から色々とカスタマイズした為、
表示速度が落ちていたようです。
管理人のPCベースではそれほどでもなかったのですが...
「PageSpeed Insights」で計測したところ、
パフォーマンススコアがケータイで15、パソコンで50くらい。

「Halo」に変更後(Facebookなしの場合)
トップページ:ケータイ74/パソコン92
個別ページ(重そうなページ):ケータイ58/パソコン90
注意点導入
①「jQuery」使用
②「fontawesome」使用
③「Google AD」使用 等
使い勝手は慣れもあるので、速度が倍以上改善されたので良しとします。
過去の記事で、うまく表示されないページがありますが、気付いた時に
その都度修正していきます。長文記事にはTOC適用。
[その他]
①バリデート対策として、関連記事リストの表示を「テンプレート変数のみ」とする。
②ページ送りの表示位置を移動(同カテゴリ・更新順)
③「Lite YouTube Embed」導入 YouTubeの埋め込み高速化

[不具合①]
「コメント者のアイコン表示」も導入してみたのですが、
自分のアイコンが、「プロフィールの画像」の時と「トップページのOGP画像」の時がある。
何処か設定がおかしいんだろうなぁ。。。
[原因]
どうも、URLの記載がないと、「プロフィールの画像」で、
記載があると「トップページのOGP画像」になるようだ。
[対策]
「トップページのOGP画像」の画像選択を解除する事により、
「プロフィールの画像」が表示されるようになった。
[新たなる問題]
「トップページのOGP画像」を指定しないと、トップページのサムネイル画像として、
Rankletの表示などで、人気記事に「プロフィールの画像」が表示されてしまう。
その為、「トップページのOGP画像」を「プロフィールの画像」と兼用できそうな
デザインに変えてみた。
現在は、不具合解消。

[不具合②]
サイドバーに表示している Facebook の画像が表示されなくなった。
Facebook 単独で閲覧すると表示されるのだが...
※ グリッド表示では、表示されない。
「og:image の縦横比が 1.91 : 1」じゃないとダメなのかな!?
デバッガでは200*200以上の画像なら表示されるのだが...
只、これまでのテンプレートでは本記事の下段に表示していたのだが
今回、サイドバーで表示するようになったら、リーチ数が急激に増えました。
[後記](2022.7.26.)
サイドバーに表示している Facebook の画像が表示されるようになりました。
[補記]
これまで、アイキャッチ画像用の画像を、小さいサイズにしていたので
トップページの画像が不鮮明になっています。
試しに「読書メーター」関連の記事86件の「アイキャッチ画像」を
左のものから右のものに修正した際、


サービス提供社の変更により、「鑑賞メーター」同様、過去記事に
かなりのリンク切れが出ている事が分かりました
トップページ:ケータイ74/パソコン92
個別ページ(重そうなページ):ケータイ58/パソコン90
注意点導入
①「jQuery」使用
②「fontawesome」使用
③「Google AD」使用 等
使い勝手は慣れもあるので、速度が倍以上改善されたので良しとします。
過去の記事で、うまく表示されないページがありますが、気付いた時に
その都度修正していきます。長文記事にはTOC適用。
[その他]
①バリデート対策として、関連記事リストの表示を「テンプレート変数のみ」とする。
②ページ送りの表示位置を移動(同カテゴリ・更新順)
③「Lite YouTube Embed」導入 YouTubeの埋め込み高速化

YouTubeの埋め込みを高速化する Lite YouTube Embed
記事内に YouTube動画を埋め込む方法(レスポンシブ化とか)は過去に掲載しているのですが、動画を載せたページが重くて PageSpeed Insights で色々注意されるのですよ。^^;
しょうがないよなぁ~と諦めていたのですが、それを解消してくれる JavaScript ライブラリが既に有ったのですね♪
先ずは見本、記事内に1つだけ動画を入れ、PageSpeed Insights で計測しています。(スマホだと滅茶苦茶数値が悪いのでPCの計測値です。)...
[不具合①]
「コメント者のアイコン表示」も導入してみたのですが、
自分のアイコンが、「プロフィールの画像」の時と「トップページのOGP画像」の時がある。
[原因]
どうも、URLの記載がないと、「プロフィールの画像」で、
記載があると「トップページのOGP画像」になるようだ。
[対策]
「トップページのOGP画像」の画像選択を解除する事により、
「プロフィールの画像」が表示されるようになった。
[新たなる問題]
「トップページのOGP画像」を指定しないと、トップページのサムネイル画像として、
Rankletの表示などで、人気記事に「プロフィールの画像」が表示されてしまう。
その為、「トップページのOGP画像」を「プロフィールの画像」と兼用できそうな
デザインに変えてみた。
現在は、不具合解消。

【 FC2ブログ 】コメント者のユーザーアイコンの表示を復活してみました
弊ブログでも、ずっと以前には表示しておりました「コメント者のユーザーアイコン」ですが、ブログの高速表示化には障害になるとの筆者判断で「jQuery」を排除したことにより、コメント者のユーザーアイコン表示(jQuery依存)が出来なくなっていたのですが、この度テスト的にそれを復活してみたところ、ブログの高速化表示も安定的に維持出来ていることから、これからは恒常的に「コメント者のユーザーアイコン」の表示を行うつも...
[不具合②]
サイドバーに表示している Facebook の画像が表示されなくなった。
Facebook 単独で閲覧すると表示されるのだが...
※ グリッド表示では、表示されない。
「og:image の縦横比が 1.91 : 1」じゃないとダメなのかな!?
デバッガでは200*200以上の画像なら表示されるのだが...
只、これまでのテンプレートでは本記事の下段に表示していたのだが
今回、サイドバーで表示するようになったら、リーチ数が急激に増えました。
[後記](2022.7.26.)
サイドバーに表示している Facebook の画像が表示されるようになりました。
[補記]
これまで、アイキャッチ画像用の画像を、小さいサイズにしていたので
トップページの画像が不鮮明になっています。
試しに「読書メーター」関連の記事86件の「アイキャッチ画像」を
左のものから右のものに修正した際、


サービス提供社の変更により、「鑑賞メーター」同様、過去記事に
かなりのリンク切れが出ている事が分かりました

鑑賞メーター
これまでの集計記事も、「http://video.akahoshitakuya.com/」へのリンク切れとなり、
参照できなくなりました。[Error522] 各月ごとに取り纏めた掲載作品は、
個別記事がありますので、サイト内検索にて、参照下さい
- 【お知らせ】
- 関連記事
-
-
ブログ開始 2004/10/04
-
サブブログを立ち上げ のお知らせ 2007/09/09
-
スマホデビュー 2023/10/09
-
テンプレートの変更 2017/04/25
-
ブログの移設 2005/03/14
-
ブログ 開始1周年 2005/10/04
-
テンプレート入れ替え 2008/11/20
-
カテゴリ見直し のお知らせ 2008/03/20
-
テンプレートの変更 2022/07/05
-