cinema-days 映画な日々

『ミュジコフィリア』

2022/11/04
【邦画】[マ行] 0
井之脇海 松本穂香 山崎育三郎
ミュジコフィリア~ [DVD]
ミュジコフィリア
京都の芸術大学美術学部に入学した青年が
現代音楽研究会の仲間との出会いで才能を開花させる...

個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)

原作:さそうあきらの同名漫画
舞台:京都文化芸術大学

漆原朔うるしばら さく(井之脇海)美術学部入学
 父への反発から音楽を遠ざけている
 小夜に好意
母 漆原君江(神野三鈴)ピアノ教室
 ゼミ生の時、貴志野龍教授と付き合う
 チェリストの道断念

貴志野龍(石丸幹二 『太陽とボレロ』)亡くなった教授 代表作「命」
音楽に迷ったら引き出しを開けるよう息子に鍵残す
引き出しの中身:オープンリールと未発表曲の楽譜
 妻 亜希(杉本彩)朔に厳しく当たる
 息子 貴志野大成きしの たいせい(山崎育三郎)
  サークルの創設者で名誉会長
  父親のコピー 未聴感がない
  父の未発表曲の盗作(272-304小節)がバレ、退学処分問題に

現代音楽研究会サークル
顧問 椋本むくもと美也子(濱田マリ)准教授
部員 青田完一(阿部進之介)六浪六留年
アラマキ(縄田カノン)
谷崎小夜(川添野愛)ヴァイオリン院生 大成らの幼馴染み
浪花凪なにわ なぎ(松本穂香)ピアノ科

反貴志野派
大河原康正(辰巳琢郎)学部長
佐伯綾乃(佐藤都輝子)准教授

四人の再出発(大文字山)
『ミュジコフィリア』

[語録]
椋本「作曲は庭造りと似ている」
椋本「天才っておるんやなぁ」
椋本「音楽は一人ではできへんのやな」
大成「人は死ぬけど、音楽は残る」

【 管理人のひとこと 】
主題歌「小石のうた」唄:松本穂香(意外)
大成の指揮は分かり易かった
【スポンサーリンク】
関連記事
 
cinema-daysを「人気ブログランキング」で応援cinema-daysを「にほんブログ村」で応援
     シェアする


同カテゴリ  【邦画】[マ行]

コメント歓迎!! 0

まだ、コメントはございません。

comment form
コメントは承認制です。装飾バーは利用できません。
更  新  順
Hiro
Author: Hiro
発信地:愛知県
TB・CM(承認制)・LINK歓迎
cinemadays on Twitter
cinemadays on Facebook