「今井龍満 偶然を生きるものたち」
【地元ネタ】
午前中、局地的にゲリラ豪雨が発生する中、
午後の天候を見計らって、メナード美術館で開催されている
「今井龍満 偶然を生きるものたち」に行って来ました。
5月の「アーティスト vol.Ⅲ」に続き
同美術館は7度目の訪問です。
午前中、局地的にゲリラ豪雨が発生する中、
午後の天候を見計らって、メナード美術館で開催されている
「今井龍満 偶然を生きるものたち」に行って来ました。
5月の「アーティスト vol.Ⅲ」に続き
同美術館は7度目の訪問です。
画家となる決意をする以前の1999年から、本展に合わせて制作された5m超えの大作
「Dragon」等13の新作を含む2023年の最新作まで約70点を展示
開催期間: 7/14(金) - 9/24(日) 入館料 1,000円
展示順
Prologue(1点)
NO.1 8 Horses(2023)2点組

マリノ・マリーニの「馬と騎手(街の守護神)」と同室に展示
同室で展示する事を想定して制作
Wild Animals ゆれる線×とらわれない色
Jungle(4点)
NO.2 Peacock(2017) NO.3 Koala(2021)


Forest in Japan(8点)
NO.8 「3 Deer(2023)」別館で制作過程のVTR上映

初公開コレクション
Sea(5点)
NO.17 Manatee(2021)

Savanna(7点)
NO.22 「Lion(2014)」はTシャツのデザインになった。
NO.23 Cheetah(2017)


1999- ルーツ Origin
猫と犬(5点)
NO.28 「Cat(white 3)」はTシャツのデザインになった。

ちょっと、熊谷守一の猫作品を彷彿
人物(5点)
NO.34 Man(2009) NO.35 Woman(2009) NO.36 Woman(2009)



ちょっと、シャルロット・ゲンズブールあたりのフランス映画を彷彿!?
色彩(2点)
線と色の可能性(10点)
NO.40,41 Small Birds in Green Net 1,2(2017) 2点セット

NO.43 Eagle(2021) NO.46 Hippo(2023) NO.47 Owl(2023)



Dragon(1点)
NO.48 Dragon(2023)
今井がモティーフとするものの中で唯一架空の生き物である龍

本展に合わせて制作された5m超えの最新作
Animals with Humans
偶然を生きるということ To Live by Chance(4点)
NO.50 2 Sheep(2020) NO.51 3 Piglets(2020)


Small animals(7点)
NO.53 6 Goldfish(2011)

NO.59 「Frog」(2023 磁器製)を出口に配したのは、 ”帰る”というご愛敬か!?
Cat(6点)
NO.65 Cat(2023)

初公開コレクション
Dog(5点)
NO.66 Dog(2016) NO.69 Dog(long ears)(2018)


もっとmore メナード美術館 西洋絵画名作選(15点)
メナード美術館のコレクションより今井龍満が選んだ西洋絵画作品15点を展示
一部、彼のコメント付き 過去に見た事のある作品が3点あった。
NO.3 アンリ・ルソー「工場のある風景」(1896-1906)
「”一見、子どもの絵のように見えるけど、なんかいい” みたいな絵が好きだった」
NO.11 パブロ・ピカソ「静物=ローソク・パレットと牡牛の頭」(1938)
「1万点、描いたら、誰もが巨匠になれるよ」
NO.14 ニコラ・ド・スタール「黄色い背景の静物」(1953)
別館で
①「Lion」ポスターと記念撮影
②「3 Deer」制作過程のVTR上映
ミュージアム・ショップで
「Cat(white 3)」のTシャツ購入

管理人のひとこと
今井龍満(1976年、東京生まれ)という事は、今年47歳とお若い。
カンヴァスの数センチ上から垂らすように線をひくポアリングという技法を用い、
少しの偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で、動物をモティーフとした作品を描く画家
本展が美術館での初の本格的個展だそうである。
- 【ライフ】[観覧]
- 関連記事
-
-
特別展「琺瑯×デザイン」 2022/11/17
-
乗馬にチャレンジ!! 2012/09/29
-
御墳印(ごふんいん) 2020/10/09
-
開館35周年記念展「アーティスト vol.Ⅲ」 2023/06/27
-
「花」 Beautiful Flowers 2017/07/08
-
岡崎公園 葵武将隊演武 2016/05/03
-
トヨタ博物館(2006年) 2006/07/09
-
プロ野球観戦 (2006年) 2006/08/26
-
モザイクタイル ミュージアム 2017/11/03
-