「タッチパッド」を無効に

ノートパソコンでマウスを使う場合にタッチパッドを無効にする方法
(1)スタート → コントロールパネル → プリンタその他のハードウェア → マウス
(2)この後は機種によって以下の設定を行う。
(Ⅰ) デバイス設定 →
「USBマウス接続時に内蔵ポインティングディバイスを無効にする」
をチェック
(Ⅱ) 「タッチパッドのON・OFF」タブ内 → 「無効」 → OK
【スポンサーリンク】(1)スタート → コントロールパネル → プリンタその他のハードウェア → マウス
(2)この後は機種によって以下の設定を行う。
(Ⅰ) デバイス設定 →
「USBマウス接続時に内蔵ポインティングディバイスを無効にする」
をチェック
(Ⅱ) 「タッチパッドのON・OFF」タブ内 → 「無効」 → OK
- 関連記事
-
-
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ 2007/01/14
-
「スクロールロック」(Scr LK)キー 2007/10/31
-
フォトプリンタ#02 2007/01/14
-
Amazon 「ライブリンク」 と 「おまかせリンク(R)」 2008/05/06
-
ダブルクォーテーションの入力 2012/03/01
-
Amazon アソシエイト ECS 3.0 サービス終了 2008/02/08
-
youtube(別名「ようつべ」) 2007/01/22
-
MP3再生Flash Player 2009/12/23
-
HTMLメールで「MIDIファイル」が鳴らない 2008/06/28
-